果実– tag –
-
完熟トマトと2種のバジルのオードヴィ「BLESSED BASIL」
完熟トマトと2種のバジルを使用したオードヴィ「BLESSED BASIL」。それはモッツァレラチーズと合わせるべきイタリアンなお酒。 -
黒い森の伝統的チェリーブランデー「シュペヒト キルシュヴァッサー」
製菓用品店にたまーにあるチェリーブランデーこと「キルシュヴァッサー」を飲んでみたいが50㎖では少なすぎる。200㎖ビンと飲みやすいサイズを見つけたのでご購入。 -
ジュニパーベリーだけどジンじゃない!「ボロヴィチカ」
ジュニパーベリーはジンに使われ、世界中で大人気。そんなジュニパーベリーだけの蒸留酒がチェコにあるんです。 -
消せない芳香のエクスタシー「KUBERA ラズベリーワイン」
「KUBERA ラズベリーワイン」はブルガリアのオーガニックラズベリーを100%使用した、上品な甘味と適度な酸味のバランスが素晴らしいセミスイートワイン。 -
柑橘の花で飲むアロマテラピーを「NOBLE NEROLI」
アロマテラピーに用いられる柑橘類の花、ネロリ。これがみかんのオードヴィーと出会い、飲むアロマとなりました! -
ブラッドオレンジの果汁と皮のオードヴィー「BLOOD ORANGE」
mitosayaさんのブラッドオレンジの果汁と皮のオードヴィー「BLOOD ORANGE」は、ブラッドオレンジのみずみずしさがとにかく良く、ピールも使用した圧倒的に豊かな香りが特徴。その秘密はブラッドオレンジの赤い色に有り? -
強めの酸味がたまらない!「すもものワイン(大石早生)」
西洋ではスモモは蒸留酒にされることが多いですが、日本ではお酒になることはなかなか…。ですが、すもものワイン(大石早生)というのがありました!品種別でリリースしてるなんてステキ! -
ルーマニアのパリンカはアカシア樽熟成「フォルクロア・プラムパリンカ」
ルーマニア産のプラムの蒸留酒「フォルクロア・プラムパリンカ」はアカシアの樽で熟成された珍しいお酒で、梅酒にも似た味わいが楽しめました。 -
神の果実、神の飲み物「カカオワイン」
ベトナムでしか飲めないと思っていたカカオパルプワイン。日本でも飲める時代がついにやってきました。自然発酵で1年熟成の色深いこのお酒は神の味。 -
聖なる夜には3種のザクロ「リモン ザクロワイン(デザート、ドライ、ポート)」
リモンワイナリーのザクロワインはデザート、ドライ、ポートとタイプの違う3種類を飲み比べられる珍しいワインセット。 ザクロとイスラエルはキリスト教と関わりがあるのでクリスマスにピッタリ! -
フレッシュプルーンの蒸留酒「PRUNE NOUVEAU(プルーンヌーヴォー)」
mitosayaさんの作ったフレッシュプルーンの蒸留酒「PRUNE NOUVEAU(プルーンヌーヴォー)」は長野県産の有機サンプルーンを贅沢に使用した逸品。瑞々しいにもほどがありますよ! -
丸山車両基地まつりと伊那梨ワイン「乙女の香り」
埼玉県伊奈町にある埼玉新都市交通ニューシャトルの丸山車両基地まつりで、地域特産の梨ワイン「乙女の香り」を見つけたのでおみやげに買いました。 ニューシャトルまつりは工場見学ができるので楽しいですよ~。