穀物– tag –
-
日光産ミズナラ樽はオリエンタルの神髄「鳳凰美田 J-Sake NIKKO -ミズナラ-」
鳳凰美田 J-Sake NIKKO -ミズナラ-は日光産ミズナラ樽のみで熟成した、白檀や伽羅といったオリエンタルな香木感を強すぎるほどに感じられる焼酎。ウイスキーのミズナラカスクフィニッシュとはこんなにも違うんだ…。 -
大地の味わいと偽造防止技術、台湾白酒「金門高粱酒」
台湾の白酒「金門高粱酒」は原材料の高粱(こうりゃん)を土中発酵させた、豊かで奥深い蒸留酒。 なんとラベルやフタにはお札並みの偽造防止技術が盛り込まれているので、よ~く観察しながら飲みました! -
古代より伝わる紫黒米の日本酒「出雲神庭(いずもかんば)」
神事に用いられていたという古代米の紫黒米を使った日本酒「出雲神庭」はその香り高さとまろやかな酸味が魅力的。 神棚に御神酒をお供えする習慣のある方はぜひ! -
出汁もみりんもいらなくなる最高の料理酒「出雲地伝酒」
出雲地伝酒は紹興酒とみりんの中間のように使え、甘味と旨味がたっぷり詰まった最高の料理酒! 和食や中華ならどんな材料にも合い、素材の邪魔をしない万能選手っぷりに惚れました! -
米も麹も有機玄米使用の玄米焼酎「完がこい」
玄米塩みりんを作るために購入した玄米焼酎「完がこい」ですが、飲むと雑味の全く無い玄米の香ばしさがありながら軽やかな印象の焼酎でした。 -
自分で作ってみよう「屠蘇酒」
明けましておめでとうございます!mitosayaさんが歴史や薬効を考察し、オリジナルの屠蘇散を作ったようなので使ってみました!
1