モンゴル生まれのフルーツワイン「チャチャルガンワイン」
目次
始めに
妻が妊娠中期に差し掛かり、固体を何も食べられない日々が続いていて、飲み物ならとモンゴルで取れる栄養豊富なサジー(チャチャルガン)ドリンクを買っていました。
そんな妻が「バレンタイン何が良い?」と言うので、同じくモンゴルで取れるシーバックソーンのワインで旅行気分になろうと思い頼んでみたところ、パッケージには「シーバックソーン(チャチャルガン)」の表記が…。
A=B、B=Cの時、A=Cである。
クク
僕達仲良いじゃん!
チャチャルガンワインについて
サジーも飲んだことあるのですが、シーバックソーンワインも香り・味共に酸味が強く、トロピカルフルーツのような香りがあり、同時に薬っぽい感じもしました。
名称 | チャチャルガンワイン |
色 | しっかりとした黄色 |
内容量 | 750ml |
アルコール度数 | 11% |
価格 | 2200円(税込) |
原産国 | モンゴル国 |
輸入者 | 株式会社もりもと |
¥3,580 (2023/05/21 13:43時点 | Yahooショッピング調べ)
シーバックソーンについて
シーバックソーンの果実は黄色く、酸味が強いです。
収穫期は10月〜2月、この時期モンゴルは-40℃にもなる真冬です。
歴史は古く、7千万年〜2億年前から生存していると言われ、現代植物にはないほど多種多様な栄養素を持っていて、海に住んでいる生き物の栄養素まで多く備えています。
シーバックソーン(海の葉と棘)やシーベリーと呼ばれているのは海か海辺に生きた名残だろうと言われています。
食べ物との関わり
- 自生地では、薬用効果の高い「黄色いお医者さん(イエロードクター)」として珍重され、その色と価値から“黄金の果実”とも言われている。
生活との関わり
- ロシアではソ連時代からを「栄養素を豊富に備えた類まれなフルーツ」と称し、国家機密として扱い、1960年代頃、宇宙飛行士の保健飲料と認定し、果実ジュースとして初めて宇宙に行った。
終わりに
モンゴルのワインと聞くと「どうなの?」という印象がありましたが、シーバックソーンの味わいをしっかりと感じられる美味しいフルーツワインとなっていました。
非常に珍しいものなので、珍品好きな方はぜひ飲んでみて下さい!
¥3,580 (2023/05/21 13:43時点 | Yahooショッピング調べ)
こんなのもおすすめ!
-
焼酎
台湾の秘伝スパイス、馬告(マーガオ)の焼酎「CHILL GREEN」
マーガオ焼酎「CHILL GREEN」は柑橘や山椒のような風味を持つ、台湾の秘伝スパイス「馬告(マーガオ)」を使用した、爽快感あふれる切れの良さが特徴の変わり種焼酎。 -
その他醸造酒
松の新芽を使ったハードサイダー「GREEN PICKER」
mitosayaさんが松の新芽を使った微発泡のお酒「GREEN PICKER」を作りました。松ということで新年一発目は縁起良く! -
フルーツワイン
草の香りのベジタブルワイン「ヴォルタ・ルバーブ」
葉茎を食用とするルバーブで作られたベジタブルワイン「ヴォルタ・ルバーブ」。じわりと感じる濡れた草の香りは唯一無二の味わいです。