kuku– Author –
-
未知の味のかくれんぼ、鹿革とフウトウカズラの蒸留酒「DEAR DEER」
「DEAR DEER」は現代人が口にしたことのない鹿革とフウトウカズラの蒸留酒。 未知の味を求めるべく森の奥へ探しに行くようなワクワク感が味わえ、まさにかくれんぼ気分。 -
ミントとシナモンの香りのカシャッサ「ウェーバーハウス カネラササフラス」
「ウェーバーハウス カネラササフラス」はササフラスの木材を使用した樽で熟成されたカシャッサ。ミントのような爽快感とシナモンのようなスパイシーさを併せ持った不思議感覚。 -
キャベツ焼酎は甘く柔らかく「キャベ酎」
岩手県の物産展で発見したキャベツ焼酎「キャベ酎」は朝露に濡れたキャベツのような新鮮さ。甘く柔らかな香りが広がります。 -
完熟トマトと2種のバジルのオードヴィ「BLESSED BASIL」
完熟トマトと2種のバジルを使用したオードヴィ「BLESSED BASIL」。それはモッツァレラチーズと合わせるべきイタリアンなお酒。 -
ドイツフェスティバル2023 ~ビールとグリューワイン~
ドイツフェスティバル2023はビールを中心とした飲食多めで、飲食スペースもかなり広く取られているイベントでした。フルーツとスパイスが魅惑的なグリューワインはHOTで楽しんで! -
チェコフェスティバル2023 in 東京 ~ビールとウイスキーとフルーツブランデー~
チェコフェスティバル2023は二子玉川の多摩川河川敷で行われたチェコビールやウイスキー、フルーツブランデーが楽しめるイベント。チェコはガラス工芸品が有名なのでキレイな雑貨がたっくさん! -
黒い森の伝統的チェリーブランデー「シュペヒト キルシュヴァッサー」
製菓用品店にたまーにあるチェリーブランデーこと「キルシュヴァッサー」を飲んでみたいが50㎖では少なすぎる。200㎖ビンと飲みやすいサイズを見つけたのでご購入。 -
ハンガリーフェスティバル2023 ~貴腐ワインとパーリンカ~
赤坂で行われたハンガリーフェスティバル2023は貴腐ワインやトカイワイン、パーリンカを楽しめるだけでなく、ハンガリーの音楽やダンス、食べ物や小物も堪能できる楽しいフェスティバル。 -
ジュニパーベリーだけどジンじゃない!「ボロヴィチカ」
ジュニパーベリーはジンに使われ、世界中で大人気。そんなジュニパーベリーだけの蒸留酒がチェコにあるんです。 -
自然薯の焼酎はネットリするの?「自然薯焼酎 笑壺(えつぼ)」
自然薯はヤマノイモ科唯一の日本原産かつ、生食できる珍しい芋。粘りが強いのが特徴だけど、焼酎もネットリするのかしら? -
消せない芳香のエクスタシー「KUBERA ラズベリーワイン」
「KUBERA ラズベリーワイン」はブルガリアのオーガニックラズベリーを100%使用した、上品な甘味と適度な酸味のバランスが素晴らしいセミスイートワイン。 -
小さな秋を楽しむ、ちょっとビターでドライな大人のミード「蜜栗(みつり)」
11月30日は「いいミードの日」ということで、蜂蜜専門店ミールミィさんがミードとハチミツとのお得なセットを販売していました! 以前から狙っていた栗ミードも対象だったのでご購入~♪