カラスザンショウハチミツのミード「ミサキミード」
目次
始めに
ハチミツ甘くておいしいですよね!
国産ハチミツは数多くあれど、そこからミードにするのは今まであまりありませんでした。
しかし、最近は国産ミードが徐々に出始め、人気が出始めています。
そんな中で先日、大宮駅のイベントブースでカラスザンショウ主体のミードを売っていました。
店員さんと話をしているとハチミツの使用量がハチミツ2:水1と濃厚な味わいになっていることをが教えてくれ、興味が湧いたので醸造前のハチミツと共に購入しました。
完熟屋 ミサキミードについて
開けてみるとフワッと甘い香りが漂い、味は今まで飲んだどのミードよりも甘くて濃厚…!
小サイズで買ったことを後悔する美味しさでした。
ハチミツも非常に濃厚で、高級食パンに塗っても味が負けない逸品でしたよ。

名称 | ミサキミード |
色 | 淡い黄色 |
内容量 | 180ml |
アルコール度数 | 10% |
価格 | 1375円(税込) |
製造者 | 株式会社 巨峰ワイン |
販売者 | 株式会社 完熟屋 |
直営店 | BEE FRIENDSHIP (清澄白河店・日比谷店) |

カラスザンショウについて
カラスザンショウは山椒の仲間ですが食用ではなく、無数の花を咲かせるのでミツバチの蜜源になっています。
また、アゲハ蝶も好んで食べるので昆虫に優しい木となっています。
食べ物との関わり
- カラスザンショウは山椒の仲間だが食用ではなく、無数の花を咲かせるのでミツバチの蜜源になっている。
生活との関わり
- 樹高が高く、山椒は7~8mなのに対し、カラスザンショウは15mも成長する。
しかし、有用性は低いのでカラスと名付けられた説が有力な様子。
終わりに
濃厚な味わいが特徴のミサキミード。他にも季節毎のハチミツを販売していたので是非ミードにしてほしいものです。
こんなのもおすすめ!
-
古典派ミードはクセつよ甘々コクうまミード「メディエヴァル」
メディエヴァルは「中世の騎士時代に愛飲された蜂蜜酒を再現したい」という思いから作られた、こってり濃厚甘々のそば蜂蜜の古典派ミード。 -
ハワイの火山帯に咲く神話の花、オヒアレフアの蜂蜜酒「ハワイアンミード」
ディアレットフィールドさんがクラウドファンディングでリリースした、ハワイの赤い花オヒアレフアの蜂蜜を使用した夏限定ミード「ハワイアンミード」は、爽やかなハワイアンドライと甘々なトロピカルフルーティーの2種。 -
華やかで爽快感のあるスパークリングミード「BULLES DE RUCHE LAVANDE(ブル・ド・リュッシュ ラヴァンド)」
「BULLES DE RUCHE LAVANDE(ブル・ド・リュッシュ ラヴァンド)」はフランス産ラベンダー蜂蜜を使用した、Alc.4.5%の軽快な飲み口と、ふわりとフローラルな香りが特徴のスパークリングミード。